お知らせ

News

  • 活動日記

    • お知らせ・活動予定

      • コーディネーショントレーニング

        • ブログ

          サッカークラブとサッカースクールは何が違う?
          2021/02/25
          こんにちは。

          今日はサッカークラブとサッカースクールの違いやメリット・デメリットについて話していこうと思います。


          クラブとスクールの違い!
          ○試合の有無
          ○チームの育成か個人の育成か

          大きな違いはこの2点です。
          簡単に言うと、クラブはチーム活動を行い、スクールは個人にフォーカスし練習のみを行うところです。

          次はメリットとデメリットについてです。

          サッカークラブ
          【メリット】
          〇試合で実践経験が積める
          〇チーム活動を通して協調性を養える。

          【デメリット】
          〇保護者の当番等がある場合がある。
          〇個人よりチームの成長が優先されることがある。


          サッカースクール
          【メリット】
          〇個人のレベルに合わせてスキルUPができる
          〇様々な人とサッカーができる

          【デメリット】
          〇試合での実践経験が得られない。
          〇活動日数が少ない

          クラブではチーム活動が中心の為、チームメイトと切磋琢磨することで深い絆や協調性が養われます。
          もちろん、試合もあるので実践経験も得られるでしょう!

          スクールの方は個人にフォーカスしてトレーニングを積みます。
          ですので、サッカー初心者の方や他のクラブに通っている方など、様々な人がその人に適した指導やトレーニングを受けられます!
          また、違う地域、学校、チームの人など、沢山の人とサッカーを通して関わることができるのもスクールの魅力です!


          クラブやスクールによって例外のケースもありますが、基本的に上記の違いやメリット・デメリットがあります!

          お子様にサッカーを習わせようとお考えの方は、是非参考にしてみて下さい!!

          EFIフットボールアカデミーでは、サッカー教室(サッカースクール)や訪問型の個別指導(訪問指導)を行っています。
          どちらも体験を行うことができます。
          習い事やサッカーの家庭教師等をお探しの方は是非ご連絡ください。
          主な対応地域は、寝屋川市、守口市、枚方市、大東市、四条畷市、門真市、吹田市となりますが他の地域にお住まいの方もご相談ください。
          サッカークラブとサッカースクールは何が違う?
          サッカークラブとサッカースクールは何が違う?

          PAGE TOP